will and way

ただの自分用メモを人に伝える形式で書くことでわかりやすくまとめてるはずのブログ

iOSDC 2018 「二癖くらいある画面収録からの生放送」というタイトルで発表してきました!

「二癖くらいある画面収録からの生放送」というタイトルで発表してきました!

内容としてはiOS11から可能になった画面収録をBroadcast Upload ExtensionというReplayKitを用いたキャプチャ機構から生放送する機能を実装した時の話です。

iOSDCとは

iosdc.jp

iOSアプリデベロッパーによるiOSデベロッパーのためのiOS関連技術の共有を目的とした国内最大級のカンファレンスです。
アプリ開発という文脈を各エンジニアがテスト、設計、Swiftという言語仕様やコンパイラといったような観点で掘り下げた内容を聞けるめちゃくちゃいい機会です。
2016年から開催されており、今年で3回目になります。3回目にして4日間開催ってすごいですね。毎年1日増えてる気がします。
自分は去年はサイトスタッフ、今年はスピーカーとして参加しました。iOSという共通言語を持った者同志が集まって技術について会話できるのは本当にありがたいですね。

提出したCfP

二癖くらいある画面収録からの生放送 by matsuokah | トーク | iOSDC Japan 2018 #iosdc - fortee.jp

なぜこの題材で発表したのか

シンプルに3つです

  • ReplayKitを使った生放送というマイナーなトピックを発表することで同志に会えるといいなと思った
  • Appleのドキュメントに書かれていない内容やバグを踏んだので共有することで、誰かの力になれればいいなと思った
  • 登壇はいつか乗り越えたい壁だった

マイナーなトピックでも人が集まるところで話せば、少なくとも興味持ってくれる人はきてくれますし、相談してくれる/壁打ちできる相手ができる気と思っています。 あと、乗り越えたい壁としてハードルなのが、マサカリが来るのでは?この知識は当たり前なのでは?と思うわけですが

「自分の当たり前の知識は誰かが欲しているもの」そして、「概ね、その知識を知らない人が聞きに来る」ので、割とカジュアルな気持ちでCfPを出しました。

伝えたかったこと

ReplayKitはBufferを受け取ったあと、メディアの編集が自由にできるというところや、モバイル端末ならではのイベント(通話などによるインタラプト)のハンドリングをすることが配信者のUX向上に繋がることは伝えられたかなと思います。

Sli.doを使ってみた

f:id:matsuokah:20180902112400j:plain f:id:matsuokah:20180902112356j:plain

Sli.doを使って、アンケートを取りながら発表してみました。

ということで、ReplayKitを使っている同志には会えなかったのは残念でしたが、発表を聞きにきてくださっていた方々ではHLSの認知度がかなり高かったので発表のしがいがありました。

最後に

もし、聴きにきてくださっていた方で、ベストトーク賞に投票がまだの方はぜひよろしくお願いします!
もしくは、気になったことなどあれば Twitterでご質問いただければと思います!